・フリーランスになりたい
・もうすぐフリーランスになる
・仕事ってどうやって取るの?
そんな方にオススメの記事です!
●今回の記事を最後まで読むことで…
個人の力で生きていくために必須な基本的な営業方法について理解することができます。
こんばんは、ゆう(@_Yu_425)です!
今回はフリーランスが仕事を獲得するための方法についての記事を書きました。
僕は現在フリーランスになって1ヶ月半です。
現在、生活するために必要な仕事をいくつか獲得することができました。

なので、これからは仕事を少し減らしつつ自分の仕組み作りに投じる時間を増やしてといった感じになります!
(そんな話はおいといて…)
独立して思ったのは…
仕事を獲得するって想像以上に難しいということです…
短期間ではありますが僕自身、何度も営業をかけて数回断られました。
正直、断られた時ってめちゃくちゃショックです…(泣w)

しかし、そこで営業をかけることをやめてしまうと、収入がなくなり生活ができなくなってしまいます。
この記事を読んでくれているあなたも同意見だと思いますが、独立してすぐに毎日死にそうになるほどのストレスと戦いたくないですよね。
そこで僕は落ち込んでいてもしょうがないということで数を打ちました!
何度も失敗しているうちに…いろんな気づきがありました。
ということで、今回は僕自身が実践して気づいた案件を獲得する方法について初心者の方向けにお伝えしていこうと思います。
この記事を読んだ後からすぐ行動に移してくださいね〜♩
仕事を獲得するための方法

現在、会社勤めをする皆さんは、
「早くフリーランスになって活動したい!」
と考えている方が多いと思います。
しかし、ちょっと待ってください!
実際に独立して生活するためにはお仕事を貰わなければいけません。
あなたは自分で仕事を獲得する方法がわかりますか?
僕は会社員時代、営業経験がまったくなかったのでここが最初の壁になったんです。
そして、今まで自分がどれだけ会社に守られていたか実感ました。

会社にいくと基本的には自動的に仕事が回ってきます。
しかし、フリーランスの場合はそうではありません!
じゃあ、フリーランスの人は実際にどのようにして仕事を獲得しているのか?
ここを知っていると知らないとでは、独立して天と地ほどの差がでます。
結論から言うと、
だいたいがこの3つだと思います。
・知人からの紹介
・個人で営業活動
・クラウドワークス
これからこの3つの仕事獲得方法について詳しく説明していきますね。
知人からの紹介

まずは知人からの紹介ですが…
初心者はこれが王道です!
僕が独立した当初に調べていたサイトのデータにも知人からの紹介が大半を占めているとの統計もありました。
いきなり営業をかけるとなるとハードルが高すぎるので、第一選択肢としては一番リスクが低くかつ単価も安定していると言えます。
僕自身も最初の固定案件の獲得は知り合いの方から頂きました!
比較的知人からの紹介であると
思いのほかメリットが多いです。
・単価が高め
・硬い営業無し
・相談しやすい
これらの理由について説明していきますね。
まず単価が高めという点ですが、
仮にあなたが友人に仕事をお願いする時に格安の単価で発注しますか?
多分しませんよねww
そういった面から単価に関しては優遇された額で契約をすることができると思います。
面識がある相手なのでいつも通りの会話でスッと仕事が決まるケースが多い印象。
それと同時になにか相談事があった場合でも、連絡を取りやすいのも利点の1つですね。
そして、相手の満足いく仕事ができた場合
知人から知人への口コミなどが広がるといったメリットもあるんです。
営業初心者で面識のない人から仕事をもらうことが難しい場合、知人に相談してみることをおすすめします。

この時に注意すべきなのが、きちんとした価値提供できる準備をしておくということです。
何もできないけど仕事をくださいといっても、相手に迷惑をかけてしまいます。
「自分には〇〇ができます!」と言えるくらいのスキルアップは事前に行なっていきましょう。
ここでのポイントとしては、自分に仕事をくれそうな人脈があるのかという点ですね。
今後フリーランスとして独立する場合、人脈は必要不可欠になります。
独立前や後は関係なく人脈作りはしっかりと考えておく必要があると思います。

個人で営業活動

事前の繋がりがない人は「自分の営業活動・売り込み」によって仕事を獲得します。
僕も営業活動をしていますが、「初対面で営業なんて絶対無理!」って思いますよね。
なので、簡単に行いやすい営業方法をここではみなさんに紹介しておきますね。
それは、オンラインからオフラインへ繋げることです。

初対面で営業をかけるのって、営業素人の僕にはなかなかできませんでした。
ツイッターなどのSNSで自己スキルの発信しつつ、営業をしたい相手に少しずつアプローチをかけていく。
この方法をお勧めします!!
オフラインで会う際にある程度、お互いのことを知っているため営業も行いやすいといった印象です。
できればフリーランスになる前から少しずつ、SNSを育てておいた方がよいと思います。
また、基本的な営業スキルを学習する際にはこの書籍を活用しました!
少し難しいかもしれませんが、基礎から応用まで詳しく書かれています。
クラウドワークス

クラウドワークスとは、様々なお仕事案件を掲載しているサイトから仕事をもらうことです。
代表的なものはランサーズというサイトです!
https://www.lancers.jp/
確かに案件も多くて、良いのですが…
正直、1つ1つの単価が安いものが多いです。(中には高単価なものもありますが)
そして、知らない人からの依頼なので、相談しづらいというデメリットもあります。

優先順位としては…以下の順番です!
❶知人からの依頼
❷SNSでの営業
❸クラウドワークス
今回の記事でもっともお伝えたいことは、
「独立前にオフラインでしっかり活動しておきましょう!」ということです。
僕の経験でもオンラインだけでは、仕事に繋がりにくい印象です。
独立前から【SNSを育てておく・人脈を増やす】ための行動を心がけていきましょう!
Line公式アカウントではYouTubeやブログに更新通知やお特な情報をお届けしています!