・ツイッターやってる
・使い方考えたことない
・少し消耗している
そんな方にオススメの記事です!
●この記事を読むことで…
・SNSで失っていた自由な時間が手に入る
・SNS関係のストレスが大きく減る
・仕事や勉強の作業効率が上がる
こんにちはフリーランス勇者のゆうです!
今回は、ツイッターのデメリットといったテーマで記事を書きました。
僕は現在ツイッター歴2年で、フォロワー数が5800人います。
そして、ここ最近までは1日にスマホをみている時間がなんと10時間近くになっていました。
ツイッタラーですよねwww
今この記事をみてくれてる方のほとんどがツイッターをやってことある方だと思います。
ツイッターを開いてぼーっとみてると…
もうこんな時間!?
そんな経験ありませんか?
僕は結構あったんですよね…
そして、SNSをみているとうまくいっている人が気になりますよね。
自分はうまくいってないのに、あの人はうまくいっている…といった嫉妬。
などなど
ツイッターは勉強になるしモチベーションをあげるツールとして、すごく便利です。
しかし!!
あまりも依存してしまうと、
ストレスになり現実での活動を阻害する要因にも繋がります。

ということで今回は、ツイッターの注意点と僕なりの正しい使い方について説明させて頂きます!
●時間を奪われる
●情報が多すぎる
●他人をみて消耗
●まとめ
❶ツイッターのデメリット:時間を奪われる

さっそくですが質問です!!
皆さんはツイッターをする時間は決めていますか?
あまりされていない方が多いと思います。
実際に僕もしていませんでした。
そのため、ずーーーーっとSNSを循環して時間を失う日々…
時間は有限なので命の次に大切です!!
そして、ダラダラSNSを眺めているだけではお金は入りません。

時間を失うということは、収入が減るということにも繋がります。
また、それだけではなく時間が足りず仕事の納期などに遅れてしまうと信頼まで失われてしまうんです。
つまり、時間を失うことで負の循環が起こるということになります。
皆さんはこれを聞いてどう思いますか?嫌ですよね・・・
次にとる行動は決まっていますね!!
使用時間を決めましょう!

僕の場合は、朝起きた15分と1時間おきの休憩に少しツイートしたり返信したりといった流れで行なっています。
ちょっとした隙間時間にツイッターを使うといった感覚です。
すると、今まで失っていた時間を他の作業に回すことができますよね。
僕はこのように時間を決めたことで1日の作業を終える時間が2時間以上も早くなりました。
そして、その余った時間を好きな読書の時間にあてるといった使い方をしています。
もし、今この記事を読んでくれている方の中でツイッターに時間を取られていると感じた場合、すぐにやってみてください!
時間術に関しては樺沢紫苑先生に「神時間術」参考になります!!
❷ツイッターのデメリット:情報が多すぎる

現在は情報社会です!!
あらゆる情報を簡単に手に入れることができます。
ツイッターだけに限りませんが、その膨大な情報に飲み込まれていませんか?
情報の波に飲まれてしまうと…
・誤った情報を鵜呑みにする
・情報を得た気持ちになって終わる
・なにひとつ情報が身についていない
つまり!!
騙されてしまったり、時間だけ失ってしまうといったことに繋がります。
では、どうするべきなのか?
情報を取捨選択できる力を身につける必要があります!
その力をつけるためには、
読書または自分で調べるといった行動をとる必要があります。
みなさんは読書をしますか?
実は1冊の本から得られる重要な情報は約10ー20%程度と言われてます。
ズバリ!!
読書をすると、ものごとの本質を見抜く力や要点を探す能力が身に付くということです。

ちなみに僕が読書の本質を知ったのはこの本を読んでからのことです。
やはり、読書をしている人としていない人ではものごとの捉え方に雲泥の差が出ます。
また、情報に騙されないためには自分でググる力も必要です。
情報社会を生きていくためには自分で調べて問題解決する能力が必要なので、疑問に思ったことはすぐにググるようにしていきましょう。
❸ツイッターのデメリット:他人をみて消耗

他人と比べて消耗していませんか??
TwitterなどのSNSをみていると、必ず自分よりもうまくいっている人と出会います。
そうなった時にみなさんはどういった感情になりますか?
❶その人を応援しながら目標に頑張る
❷その人の成功に嫉妬して消耗する
理想的なのは❶ですよね。
ですが、無意識的に❷になってしまいませんか?
僕も全く嫉妬をしないかと言われたらそんなことなくて、羨ましいなぁって思ってしまいます。
この問題の対策方法は…
人と比べるのをやめることです!
SNSをみていると短期間で成果をあげている人がいます。
しかし、そういった人は本当に一握りです!
そして、そういう人は事前に自分よりも努力しているのとたくさんの積み重ねがあります。
スタートラインをSNSに参入した日から考えてしまっていませんか?
人の人生は昔から続いています。
ここでの結論としては!!
スタートラインが違うので比べても消耗するだけということです。

同時に、人と比べるんじゃなくて昨日の自分と比べてみましょう!
昨日の自分より少しでも成長できていたら良いと思います(^^)
また、冒頭で説明した「ツイッターの時間を決める」ことであまり気にならなくなります!
そういった工夫をしながら自分のペースで毎日成長していきましょう。
今回のような話をツイッターでも呟いていますので、フォローしてもらえると嬉しいです!
●時間をきちんと決める
●情報を取捨選択する
●人と比べすぎない
●上手くツイッターを使おう!
Line公式アカウントではBlogやYouTube の更新通知をお届けします!!