・毎日が仕事で忙しい
・勉強する時間がない
・朝起きるのは苦手
そんな方にオススメの記事です!
●この記事を最後まで読むと…
・自由な時間が増える
・スキルアップできる
・小さなミスが減る
こんにちは、フリーランス勇者のゆう(@Draque_Yusha)です!
今回は社会人こそ朝活で勉強するべきといったテーマで記事を書きました!
社会人になると、毎日が忙しくてなかなか勉強できないし
小さなミスをしてイライラすることも多いと思います!
その原因は…
朝の時間を活用していないからです!!
今、この記事を読んでくれている方の中でも
朝活をしている人は何人いるだろうか??
僕は5時起きの朝活を1年間継続しました!!
朝活をすることで1日に余裕を持つことができるため
仕事でのミスも減り、確実にスキルアップできています。
反対に朝活をしない場合では、時間に余裕を持つことができなかったため
毎日のように忘れ物や仕事でのミスをしていました。

それだけ、朝活習慣を身につけることはメリットが多いです。
この記事を読んだあとは、ぜひ明日から行動に移していきましょう!!
すると、あなたも毎日に余裕をもって生活できること間違いありません。
ということで、今回は朝活の習慣を身につけるためのコツについてお伝えさせて頂きます!
1 社会人が朝活するメリット
1.1 作業効率が高まる
1.2 1日が長く感じる
1.3 体調が整う
2 朝活でどんな勉強をすべき?
2.1 スキルアップ学習
2.2 読書
2.3 頭を使う仕事
社会人が朝活するメリット

はじめに社会人こそ朝活をするメリットについてお伝えしていきます!
冒頭でも簡単に触れましたが、社会人になると忙しいです。
毎日のように遅くまで働いて、いつものように朝出勤する。
そんな中、なかなか勉強といったスキルアップに当てる時間は少ないのではないでしょうか?
実は1日の学習時間と収入には相関関係があるとも言われています。

つまり、勉強をしないとどんどん貧しくなっていく可能性があるということです。
そんな厳しい状況から脱却して時間に余裕をもった生活をしたいという方こそ
まずは、朝活のメリットから押さえていきましょう!
作業効率が高まる
作業効率が高まる!!
これは朝活をする最大のメリットといっても間違いないと思います。
その理由についてお伝えしていきます。
皆さんに質問です!!
Q.どちらの環境が集中できますか?
A整理された綺麗な机
B.物で溢れている机
ほとんどの方がAだと思います。
AとBの選択肢ですが、実は朝と夜のことなのです!
1日中仕事で働き続けた脳は、いろんな情報は入り混じり散らかった机の状態になっています。
それに対して、朝はどうでしょうか?
睡眠中に頭が整理されるため整理された綺麗な机になっています。
つまり、朝の方が確実に作業がはかどるということです!
実際に、「神・時間術」の著者であり精神科医の樺沢先生もそう仰っていました!
朝の時間は夜の2−4倍ほど作業効率がはかどるため、
朝の1時間が夜の倍以上の作業をこなすことができるんです。
1日が長く感じる
朝活を始めた数日間は誰しもこのように感じると思います!
その理由は、当然のことですが今まで寝ていた時間に起きているからです。
時間は有限で、誰しも1日は24時間しか与えられていません!
そんな中、1日が長く感じるということは素晴らしいことだと思いませんか?

他の人よりも1日を長く生きることができているということで、
様々な作業に当てる時間を持つこともできます!
また、気持ちに余裕をもって生活することもできるため、
仕事でのミスも減ること間違いありません!
同時に、同僚よりも学習時間を確保することもでき、
どんどん差をつけることもできますよ(笑)
体調が整う
朝活をすると体調も整います!
朝早い時間に起きるは、もちろんしんどいです。
この習慣を継続するためには規則正しい生活習慣を身につける必要があります。
よって、前日はきちんと入浴して早く眠る!という習慣が身につきます。
正直、夜遅くに寝て朝早く起きるという習慣は長続きしません。
体調を崩してしまい挫折の原因に繋がります。
朝活も継続しないと意味がありません!
よって、継続するためには規則正しい生活習慣を身につけることができます。
朝活でどんな勉強をすべき?

朝に起きることができた!!
次に思うことはたいてい決まっていますw
朝活のメリット編で説明しましたが、朝の時間は作業効率が良いです。
つまり、しっかり頭を働かせる必要のあるタスクに取り組むことをおすすめします!
反対に朝活で頭を使わない単純作業をしてしまうのはもったいないです。
ここでは、朝活ですべき行動を3つ厳選したのでお伝えしていきます!
スキルアップ学習
朝の時間こそ、ライバルに差をつけるチャンスです!!
スキルアップ学習とは??
自分ができなかったことをできるようにするための学習です。

つまり、頭をフル回転させて行う必要があります!
だからこそ朝の時間はもってこいです。
反対に夜に行ってしまうとどうでしょう?
・いつの間にか寝落ち
・全然頭に入らない
・しんどいから続かない
そんな経験ありませんか??
これは大半の人がそうだと思います。
散らかった机(夜の脳)では、学習がはかどりませんよね。
だからこそ、スキルアップ学習は頭を使う朝に行うことをおすすめします!
読書
小学校などで、
「朝読をしましょう!」とよく言われた経験ありますよね。
朝に読書をすると、頭がクリアなため情報をどんどんインプットできます!
それだけではなく、インプットした情報を整理しながら日中を過ごすため
さらに思考が広がるとも言われています!!

アイデアというものは、その場で出てくるのではなく
なにげない日常生活を送っている時に浮かびます!!
メンタリストDAIGOさんが絶賛する「アイデアに作り方」でも
そのような一説がありました。
確かにそうですよね。
車を運転している時やお風呂に入っている時に、
ふとアイデアを思いつくことありませんか?
まさにこの状態のことを言います!
しかし、アイデアというのもきちんと本からインプットしないと出てきません。
よって、朝の読書は思考を広げる上で効果的だと言われているんです。
頭を使う仕事
朝の時間こそ、面倒な仕事をこなすにもってこいです!

いつも、仕事が山住みになって夜に眠るのが遅くなる…。
そういった生活を送っていませんか?
原因は、後回しにしてしまっているからです!!
もちろん職場に行かないとできない仕事も多いと思います。
ですが、家でも済ませることができる作業もいくつかありますよね?
夜に回すのではなく、朝の時間に終えておきましょう!
すると、いつもよりは確実に早く眠れるはずです。
●早く眠ると良い循環が生まれます!!
1.朝早く起きることができる
2.たくさん作業ができる
3.余裕をもって生活できる
(1に戻る)
結果として生活習慣も整うため、体調を崩すことなく朝活を継続することができます!
まずは、早く眠るためにできる仕事を先に終わらせることをお勧めします。
朝活を成功させるコツ

ここまで、社会人が朝活をするメリットや行動すべき内容について語ってきました。
最後に、朝活を成功させるためのコツについてお伝えしていきます。
やはり、朝活も継続しないと効果を発揮してくれません。
人間は何かを習慣化させるまでには約2ヶ月ほどかかるとも言われています。
ここで押さえておきたいポイントはたった1つです!
それは、
「朝活=朝に勝つ」ということです!
継続する鍵は朝に勝つ手段を考える必要があるんです。
詳しく説明していきます。
誰かと一緒にやる
朝活という強大な敵です!
ある程度、朝活に強いのであれば問題ないですが、
そうではない人が1人で戦うのは無謀です。
ドラクエで例えると分かりやすいですが、
ボスに挑むためにお最強のパーティーを組んでいますよね。

レベルが低いのであれば、朝活パーティーを作りましよう!
そんなこと言われても、どうやって??
そう思いますよね。
今はSNSを通して様々な人と繋がれますし、ビデオ通話機能も充実しています!
共に頑張れる仲間を集めて定時になったら、ビデオ通話であいさつして学習を始めるといった方法を僕はお勧めします!
現在、僕自身も朝の5時30分から4人で朝活をしています。
やはり、一人で行うよりも緊張感があり無理なく継続することができます!
一人では、なかなか難しいという方は誰かと一緒に行うことをおすすめします。
前日は早く就寝する
朝に勝つためには、HPを満タンで挑む必要があります!
HPを回復させるための鍵は前日の入眠時間です。
睡眠のゴールデンタイムと言われる、10〜2時にはきちんと睡眠を取ることで体力ゲージを回復させることができます。
しかし!!
あまりにも遅い時間に眠ってしまうと、
体の疲れが取れないのはもちろんですが頭も整理されません。
よって、寝坊や作業効率の低下に繋がります…。
まずは、睡眠時間の確保と質の良い睡眠をできる環境作りに力をいれてみてはどうでしょう?
朝活の必要性を知る
最後になりますが、これが一番大切です!!
「そもそも、自分に朝活は必要なのか?」
ということを理解させることが重要です
重要でないものはなかなか続きません…。
まずは、朝活をしてみて過ごした日とせずに過ごした日を比べてみてください!!
そうすることで、1日を通しての作業効率や生活の質が明らかに違ってくるのではないかと思います。
つまり!!
朝活をしないと…
・気持ちに余裕を持てない
・作業効率が悪い
・眠るのが遅くなる
といった感じで朝活の必要性を理解することが大切です!
すると、自分から進んで朝活に取り組むといった習慣ができてくると思います!!
とにかくまずは、やってみましょう〜♪
・朝活最大のメリットは作業効率UP!
・朝の時間は頭を使うタスクに取り組む!
・成功への鍵は朝に勝つ対策をとること!
Line公式アカウントではYouTubeやブログに更新通知やお特な情報をお届けしています!