未分類

【意外なコト】どれだけツイートしてもフォロワー増えない人の共通点

・フォロワー増えない

・ツイートはしている

・何が原因かわからない

 

そんな方にオススメの記事です!

 

ゆう
ゆう
〇〇を変えたら伸びたのでシェア

 

こんにちは、ゆうです(@_Yu_425

 

今回はツイッターのフォロワー数が伸び悩んでいる人向けに記事を書きました。

 

正直なところ、僕は数か月間フォロワー数の伸びに悩んでいました。

 

何をツイートしても反応が悪く、全くフォローされない!!

 

 

そんな日々が数か月間、続きました。

 

そこからあることを変えると数か月間変わらなかったフォロワー数が伸びました。

 

そのあることが原因で僕と同じように伸び悩んでいる人がいるのではないかと考えたのでシェアします。

 

最後まで読んで実践してみてください!!

 

ゆう
ゆう
YouTubeでは毎日情報を発信してます〜♩

 

目次

1.フォロワーの推移

2.〇〇変えたらフォロワー増えた
2.1 1月の始め
2.2 2月の中旬
2.3 3月から4月の中旬

3.これからの方針

4.まとめ

フォロワーの数の推移

フォロワー数の推移から見ていきましょう。

 

これは全期間ですが、尖ってますなぁ〜ww

 

(2020年1月12日〜2020年4月17日)

 

このグラフをみると3つの伸び悩み期間があります!

 

・1月の始め

・2月の中旬

・3月から4月の中旬

 

 

ゆう
ゆう
それにしても、なんだかんだ伸びていることに驚きw

 

そんなことはさておき…w

 

そして、こちらは全期間のフォロワー解除率です!!

 

 

さらに尖ってますなぁ〜(笑)

 

なぜ伸び悩んだのか?

なにをしたら伸びたのか?

 

1つずつ解説していきます(^^)//♪

 

今回は僕を例にしてお話していきますが、当てはまる人が多いと思います。

 

この記事を読んだあとに1つでも良いので行動してみてください!!

 

 

〇〇変えたらフォロワー増えた

1月の始め

1月の始めがもっとも伸び悩んでいたと思います。

 

その要因の1つは信内容を大きく変えたからです。

 

フリーランス,格安SIMフリーランス,格安SIM

 

僕は今まで理学療法士としてトレーニングに関する発信をしていました。

 

しかし、1月より理学療法士を辞めることが決定し発信ジャンルがビジネス系に変わったんです。

 

この時の自分は発信内容を変えても発信者が変わらないので対して影響されないだろうと勘違いしていました。

 

そこが伸び悩み地獄への入り口でした。。。

 

 

普通に考えると分かることなのですが…

 

トレーニングについて知りたかった人からすると、このビジネスの情報なんていりませんよね。

 

この失敗からフォロワーは情報を必要としているということを認識できました。

 

そこから、ビジネス系の書籍を読み漁り毎日のように要点をツイートしました!

 

すると、この情報を欲してくれる新たなフォロワーがどんどん増えるようになりました。

 

1月でのポイントは人ではなく情報だということ。

 

誰が発信するか?という点もありますが…

有益な情報であるというラインは必ず超えておかないといけません。

 

 

2月の中旬

発信内容を変えて本からの情報をひたすらアウトプットしていました。

 

しかし、ここで急に伸び悩み発生です!!

 

その原因はなんだったのでしょうか?

 

ここで大きく変わったことは退職をしたということです。

 

職場を退職して理学療法士という肩書きを捨てました。

 

無職です!!

 

つまり、今まで理学療法士というワードのおかげでフォローしてくれていた人の解除率が一度に上がりました。

 

毎日のように40人近くからフォロワー解除されています。

 

ここでわかったことは、何をしている人なのか明確にすべきだということです。

 

僕もそうですが、何をしている人でどんな情報が得られるのかはっきりしない場合、フォローしません。

 

僕は、これに陥っていたのです。

 

そこから変えたことは1つです!!

 

 

フリーランスで動画編集してます!

 

たった、これだけです。

 

このワードがあるだけで、その界隈の人からのフォローが増え始めました。

 

ここでのポイントは、自分がなにものなのかきちんと明確にすること!

 

フォローして得られるメリットが分からない場合、フォローされません。

 

 

3月から4月の中旬

ここからは最近のお話になります!!

 

1月と2月の壁を乗り越えて、調子付いた僕でしたが…

 

あれ、またもや伸びないぞ⬇︎

 

今度はいったいなにが原因のなのか??

 

今思えば、この時1に番大きな間違いをしていました!!

 

それは発信の方向性です!!

 

僕のことを知らない方が多いと思いますので、このプロフィールをみてください。

 

-間違いに気づくまえ-

 

 

-間違いに気づいたあと-

 

大きく違うのはどこでしょうか??

 

実は「勇者」です!

 

 

え、どゆこと?w

 

そう思う方も多いと思います。

 

これは名前だけが悪いという訳ではなく、発信の方向性も含めです。

 

根本的な話ですが、なぜドラクエはヒット作になったのでしょうか?

 

答えはすごく簡単なことです!!

 

しかし、これが分からない場合…伸び悩みから解放されないと思います。

 

 

しばらく考えてみて、わかったら読み進めてください!!

 

 

 

 

 

答えは、プレーヤーが勇者になれるからです!!

 

SNSにおけるプレーヤーとは誰でしょうか?

 

フォロワーの方々です!!

 

フォロワーの人たちを勇者にしてあげないといけません。

 

しかし、以前の僕は自分の挑戦について情報発信しています。

 

つまり、自分が物語の主人公になっていました。

 

なにかに成功したとしても…

 

「へぇーそうなんだ」で終わってしまいます。

 

自慢を聞きたいからフォローする訳ではないですよね。

 

情報を得て自分が勇者になりたいからフォローするんです。

 

ということで、発信の方向性を変えました。

 

それは、「フォロワーの方々を勇者にする!」

 

ここを意識して毎日のようにツイートしました。

 

すると、伸び悩みから脱出できたんです。

 

ここでのポイントは、誰を主人公にするのか?ということです。

 

できているようでできていない方も多いと思いますので、確認してみてください。

 

 

3.これからの方向性

以上のことから、発信の方向性が少し調整しています!

 

これからは個人の力で生きていきたいと望む方向けに情報を発信します。

 

・会社員だけどいずれはフリーランスになりたい

・フリーランスだけどもっとスキルアップしたい

 

 

そんな方に向けて、案件の獲得方法や独立するためのヒントを発信していきます。

 

そのためには、もちろん誰よりも勉強・行動していきます。

 

最近では、国の制度やお金の勉強を始めました!といった感じでやっていきます♪

 

なんでも良いです!悩みなどあればこちらの公式LINEに連絡下さい。


Line公式アカウントでは独立するために必要な情報をお届けしています!