・会社が忙しい
・自己学習の時間がとれない
・朝活を成功させたい
そんな方にオススメの記事です!
●この記事を最後まで読むことで…
忙しい会社員が朝活を成功させる方法を理解できます!!
こんにちは、ゆう(@_Yu_425)です!
今回は「これから独立を考えている会社員が朝活を成功させるための方法」について3つお伝えしていきます!!
僕は会社員からフリーランスにとして独立し、3ヶ月目です。

実は会社員時代から1年間朝活を継続して独立をしました。
(今は朝4時から毎日朝活を継続しています)
朝の時間を活用することで、忙しいあなたも自己学習の時間を作ることができると思います。
しかし、朝活を継続させるのは、想像以上に難しいです。
実は何度も挫折しました。。。
しかし、朝活を継続させるために3つのことを意識し始めて変わりました!!
ということで、これから朝活を本気で頑張って自己学習の時間にあてたい方が参考にして頂ければと思います。
朝活であなたの人生を180°変えることができると思いますよ!
ーーーーLINE公式アカウントーーーー

独立するためのRoadMapをプレゼントしています!!
朝活をするメリット

まずは、朝活をするメリットについて説明していきます。
●以下の3つが朝活をするメリットだと思います!!
・作業効率が高まる
・1日が長く感じる
・体調が整う
作業効率が高まる

これは朝活をする最大のメリットといっても間違いないと思います。
その理由についてお伝えしていきます。
皆さんに質問です!!
Q.どちらの環境が集中できますか?
A.整理された綺麗な机
B.物で溢れている机
ほとんどの方がAだと思います。
AとBの選択肢ですが、実は朝と夜のことなのです!

1日中仕事で働き続けた脳は、いろんな情報が入り混じり散らかった机の状態になっています。
それに対して、朝はどうでしょうか?
睡眠中に頭が整理されるため整理された綺麗な机になっています。

つまり、朝の方が確実に作業がはかどるということです!
実際に、「神・時間術」の著者であり精神科医の樺沢先生もそう仰っていました!
僕が朝活を始めようと思ったのはこの書籍と出会ったからです!
ぜひ1度は手にとって頂きたい。
朝の時間は夜の2−4倍ほど作業効率がはかどるため、朝の1時間が夜の倍以上の作業をこなすことができるんです。
1日が長く感じる

「1日が超長いーーー。」
朝活を始めた数日間は、誰しもこのように感じると思います!
その理由は、当然のことですが今まで寝ていた時間に起きているからです。
時間は有限で、誰しも1日は24時間しか与えられていません!
そんな中、1日が長く感じるということは素晴らしいと思いませんか?
時間は決してお金では買えません!!

他の人よりも1日を長く生きることができているということで、
様々な作業に当てる時間を持つこともできます!
また、気持ちに余裕をもって生活することもできるため、仕事でのミスも減ること間違いありません!
加えて、ライバルよりも学習時間を確保することもでき、
どんどん差をつけることもできますよ(笑)
体調が整う

朝活をすると体調が整います!
朝早い時間に起きるは、もちろんしんどいです。
この習慣を継続するためには、規則正しい生活習慣を身につける必要があります。
よって、前日はきちんと入浴して早く眠る!という習慣が身につきます。
正直、夜遅くに寝て朝早く起きるという習慣は長続きしません。
体調を崩してしまい挫折の原因に繋がります。
朝活も継続しないと意味がありません!
よって、継続するためには規則正しい生活習慣を身につけることができます。
朝活で挫折しないための
ポイント3つ!!

●朝活を挫折しないためのポイントは3つあります。
・前日は早く眠る
・朝活を目的にしない
・誰かと一緒に行う
前日は早く眠る

朝活を成功させるためには、前日の就寝時間が重要です。
どれほど強い意思があったとしても、そもそもの睡眠時間が足りていない場合は続きません。
睡眠時間は少なくとも6~7時間は確保しておきたいところです。
ちなみに僕は毎朝4時に起きています。
前日は21時には寝るようにしていますので、睡眠時間は6~7時間取れています。
このように起きる時間から逆算して、何時に眠れば十分な睡眠時間を確保できるか考えてみましょう。
僕もたまには寝坊をします(5時起きw)
寝坊した時の原因のほとんどは、前日の就寝時間です。
1年以上朝活を継続して、眠るのが遅くなると朝起きれないことを自分のからだで何度も経験しました。
本気で朝活を成功させたい場合は、前日は早く眠るようにしましょう。
朝活を目的にしない

朝活で挫折する人で多いのは、朝活を目的にしていることです。
もちろん、朝起きるのを頑張るのは良いのですが…
朝活を行う目的は何ですか?

僕の場合は、独立に向けた自己学習の時間を確保するためです!
このように本来の目的を見失ってしまうと、朝活を継続することはできません。
理由があいまいなのに、朝早くから起きるのはしんどいですよね?
もし、明確な目的がはっきりしていない場合、
なぜ、朝活をしなければいけないのかを先に考えてみてください!!
誰かと一緒に行う

これはかなり効果的な方法なのでオススメしたいです!!
朝活は習慣化させると、歯磨きのごとく継続することが簡単になります。
しかし、最初の1ヶ月〜2ヶ月ほどは、かなりしんどいです。
僕を含め、人は思いのほか意思が弱いです。
最初の数日間は、誰かと通話しながら朝活を開始するといった方法もオススメします。
これは、実際に僕も行ってみて、かなり効果的だったのでぜひ取り入れて頂きたいです!!
本気で朝活を
成功させたいあなたへ

これから本気で朝活を成功させて、自分を変えたい。
そう思っている方のために、僕が1年5ヶ月以上朝活を継続させた方法をnoteに書きました。
僕はからだの専門家「国家資格 理学療法士」の資格をもっていることから、朝活を挫折する理由についても構造的にも理解しています。
このノウハウを50人以上の方が取り入れてくれて、今では毎日朝活を継続しています。
このように、Twitterではみなさんがモーニングリプをしてくれています。

今後の将来を変えたいなら自分で行動するしかないと思っています。
過去の僕も行動しました!!
頑張れる環境に飛び込みたい方は、ぜひ僕と一緒に朝活をしましょう。
最後に…!?

LINE公式アカウントでは、SNS運用や独立するために必要な情報を定期的にお届けしています!!
今なら「独立するためのRoad Map」という有料noteを無料でプレゼントしています。
ぜひ、この機会に友達追加してみてください!!

今日も最後まで記事を読んで下さり、
ありがとうございました(^ ^)